MENU

雨でも安心!日産スタジアム屋内プール、レストラン体験レポまとめ

せっかくのお休みなのに雨で外に遊びに行けない」「子どもには体を使ってたくさん遊ばせたい

そんなママ必見の遊び場、日産スタジアムウォーターパークをご存じですか?

暑い夏だけじゃなく一年中営業しており、完全屋内のプールなので、季節や天候に左右されることなくいつでも遊ぶことができます。

隣にレストランもあるので、すぐに食事もできますよ。

そんなウォーターパークに子どもたちと遊びに行ってきたので、体験レポをしていきます!

この記事でわかること
  • 日産スタジアムウォーターパークに一番近い駐車場は?
  • 利用料はかかる?
  • 近くに食事をする場所はある?
  • 注意したいポイント
maoli

ぜひ最後まで見てみてください!

目次

日産スタジアム ウォーターパークってどんなとこ?

日産スタジアムに併設されているウォーターパーク。

プールの種類が22種類ととにかく豊富!

小さなお子様からおじいちゃんおばあちゃんまで楽しめます。

日産ウォーターパーク|施設概要

日産スタジアムウォーターパークの営業時間やアクセス、利用料について簡単にまとめていきます。

スクロールできます
ウォーターパーク詳細
営業期間通年
利用可能時間平日・土:9:00~21:00
日・祝:9:00~17:00
※大型連休などは変更あり
休館日毎月第3火曜(祝日の場合は営業)
年末年始
利用料13歳以上:500円
13歳未満:250円
※最初の1時間の利用料
アクセス小机駅から徒歩12分
新横浜駅から徒歩15分
駐車場新横浜公園第2駐車場(100台)
400円/2時間(以降30分毎に100円)
公式ページhttps://www.nissan-stadium.jp/shinyoko-park/waterpark/

休館日は毎月第3火曜日ですが、7~8月は夏休みを避けて休館日を設定しているようです。

最寄り駅は小机駅か新横浜駅ですが、どちらも少し歩くので、真夏の猛暑日を超えるような日はできれば車で行くことをおすすめします。

アクセス・駐車場

日産スタジアムには駐車場は3つありますが、ウォーターパークへ行くなら第2駐車場

第2駐車場は計100台が停められ、道路の高架下にあるので日よけにもなるし雨にも濡れません

我が家が行ったのは、混み合うお盆の時期。

駐車場へ到着したのは朝の9時30分頃でしたが、すでに空きは残り5台でした。

第2駐車場からウォーターパークへ行くには、ここの階段を上っていきます。

第二駐車場からウォーターパークへ

階段がツライ方は、少し奥へ歩くとエレベーターがあるのでそちらからも行けます。

階段を上りきって、ここから施設内へ!

ただし、駐車場の割引はないので注意!

料金・チケット購入方法

チケット料金はこちら。

年齢利用料
13歳以上500円/1時間
※延長200円/30分
13歳未満250円/1時間
※延長100円/30分

チケットは受付前にある券売機で購入します。

計3台の券売機

こちらの券売機では、最初の1時間分のみを購入します。

券売機で発券されるQRコード記載の紙は帰りに出るときにも必要になるので、必ず最後までなくさないように持っておいてください。

そして帰りは、1時間を超えた分の延長料金を精算機で精算してから出ます

maoli

精算機は更衣室を出てすぐのところにあります!

券売機も精算機も支払い方法は現金のみ!

延長料金無料の23デー

日産ウォーターパークでは、延長料金が無料になる日産(23)デーというものがあります。

開催されない月もありますが、23日は1時間分の入場料のみで営業時間内思う存分楽しむことができます!

詳しい日程は、公式HPをチェックしてみてください。

公式HPで日産(23)デーをチェックする

日産ウォーターパーク|豊富なプールエリア

では次に、プールエリアをご紹介!

日産ウォーターパークには、アクアゾーンとバーデゾーンの2つのエリアがあります。

アクアゾーンには6つバーデゾーンには16プールの種類が多く、子どもたちも飽きずに楽しめます。

全体を見て、中でも印象的だったプールを写真付きで紹介していきますね!

maoli

プール内ではスマホ持ち込み禁止なので、写真は日産ウォーターパーク公式HPよりお借りしてます!

アクアゾーン

アクアゾーンにあるプールをまとめていきます。

スクロールできます
プール水深詳細
幼児プール30cm対象:小学生低学年以下
アクアプール120cm多目的プール
流水プール100cm大人気の流れるプール
ワールプール90cm気泡と噴流の全身マッサージプール
ウォータースライダー49.3m(長さ)対象:120cm以上
着水プール86cmウォータースライダー着水用プール

アクアプール

アクアプール

アクアプールは水深が120cmなので、中高生や大人の利用率が高め。

小さな子でも浮き輪で浮いて利用している家族がいました。

多目的プールとされているためプールボールで遊んでいる人たちもおり、個人的には小学校低学年くらいまでの子は向かないプールかなと思いました。

流水プール

流水プール

水深100cmの流れるプール

ここには、滝やジェット水流などもあるので飽きずに楽しめます。

何もしなくても流れる感じが子どもたちには新鮮でとても楽しかったようで、我が家はほとんどこのプールにいました!

ウォータースライダーは2025年8月現在休止中

バーデゾーン

バーデゾーンにあるプールをまとめていきます。

ここは、温浴効果やリラクゼーション効果を目的とした施設が多めです。

スクロールできます
プール水深詳細
フットウォーマータブ温水と冷水の桶
ウォーミングタブ体に温水をなじませる施設
ショルダープール40cm落ちてくる水で肩などのマッサージ
ホットプール90cm温かくリラックスできるプール
エスカルゴプール75cm谷川のイメージプール
アクアフローティングプール100cm体を浮遊させてリラックスするプール
バブルプール50cmエスカルゴプールに流れを作り出すプール
ウォータークリオサーモ・ホットクリオサーモ45cm足裏をマッサージするプール
アラカルトシャワー・ボディシャワー温水シャワー
ワールプール90cm気泡と噴流の全身マッサージプール
ホットタブ52cm気泡によりリラックスするプール
アロマルーム香りの静効果でリラックスする施設
ミストルーム温水の霧状
採暖室全身の新陳代謝、血行促進する施設
水プール75cm冷たい水プール
レイドバックプール全身を水流の中に横たえてリラックスさせるプール

エスカルゴプール

エスカルゴプール

エスカルゴプールには、上から降ってくるような噴水の水に打たれる場所があり子どもにも大人気。

噴水は大きくて目を引くので、遊ぶ前から子どものテンションが上がります!

ウォータークリオサーモ・ホットクリオサーモ

クリオサーモ

床に石が敷き詰められているクリオサーモ。

冷水と温水の2種類があり、足裏を刺激しながら温冷交互に歩くと血行が促進されます。

大人は痛がる人が多くいましたが、我が家の幼児は何度も往復していました(笑)

日産ウォーターパーク|その他施設

ウォーターパーク内にあるその他の施設についてまとめていきます。

更衣室・シャワー

更衣室のロッカーは無料で使用可能です。

鍵がかけられるので、必ず鍵をかけて利用しましょう。

更衣室内には、ロッカー以外にシャワールーム着替えができる個室スペースドライヤーが設置されている洗面台などがあります。

更衣室からプールまでの通路

更衣室を出てからプールまで少し歩きます。

行きは問題ないのですが、プールから更衣室へ戻る途中からクーラーが効いてくるので結構寒いです。

濡れても良い袋などにタオルを入れて、プール内に持ち込むと安心!

プール内には、しっかりとした置き場はないものの、濡れない場所にみなさん荷物をまとめて置いています。

浮き輪の空気入れ

更衣室を出て、プールエリアに入る少し手前の場所に、電動エアーポンプが1台置いてあります。

私たちが行ったときは、5組程並んでいました。

夏休み中などの繁忙期は並ぶことが予想されるので、事前に空気を入れてくる人もいました!

日産ウォーターパークを楽しむための持ち物

日産ウォーターパークに持っていくものをまとめてみました!

ぜひ参考にしてみてください。

必須な持ち物リスト

必須持ち物
  • 水着
  • スイミングキャップ
  • タオル
  • ビニール袋(濡れた水着入れ)
  • 現金

入場券や延長料金の支払い、レンタル品などは現金のみの支払いなので、必ず現金は忘れずに持って行きましょう!

キャップは持っていなくてもレンタル(有料)が可能です。

ここからレンタル品一覧を見てみる

あると便利な持ち物リスト

あると便利な持ち物
  • 浮き輪、アームリングなど
  • ゴーグル
  • 濡れてもいいバッグ
  • ヘアブラシ
  • 保湿クリーム(乾燥肌向け)

浮き輪などの持ち込みは可能ですが、直径110cm以下、その他は160cm×110cm以下とサイズ指定があります。

水鉄砲の持ち込みはできません。

また、プールから出たあとは更衣室でシャワーやドライヤーなどが無料で使用できますが、ヘアブラシを持参して行くと良いなと思いました!

購入・レンタルできるもの

もし忘れてしまった場合でも、購入やレンタルができます。

購入は、入り口を入ってすぐ左手にあるこちらのお店で購入可能。

レンタルは、日産ウォーターパーク内の受付でレンタルできます。

レンタル品一覧はこちら

引用:日産ウォーターパーク公式HP

プールエリアに入るには必ずキャップが必要になるため、我が家ではキャップのみレンタルをしました。

その際デポジットとして100円必要になるので、支払いは計300円。

使用後にキャップを戻すと100円は返金されるシステムです。

食事ができるサンデーマンデーキッチン

日産ウォーターパーク受付横には、食事や軽食が楽しめるサンデーマンデーキッチンがあります。

スクロールできます
レストラン詳細
営業時間11:00~15:00(ラストオーダー14:30)
定休日不定休
公式ページhttps://www.nissan-stadium.jp/shoprest/SundayMondayKitchen.php
Instagramhttps://www.instagram.com/sundaymonday_kitchen/
サンデーマンデーキッチン
メニュー

席を先に取ってから奥のレジで注文。

フードコートのようなイメージで、食事はレジまで取りに行き、食べ終わりも自分たちで指定の場所に片付けるシステムです。

注文した料理がこちら。

日替わりプレート(特製からあげ)
日替わりプレート(てりやきチーズハンバーグ)
日替わりワンボウル(タコライス)
パタンおにぎり

スポーツ医科学センターが併設されており、スポーツしている方が通うこともあって、タンパク質豊富のヘルシー料理が多いイメージでした。

がっつり食べたい方や食べ盛りの子どもには少し物足りないかもしれないですが、スポーツ選手やヘルシー料理が好きな方にはおすすめレストランです!

maoli

タコライスもお豆がたくさん入ってて美味しかったー♡

まとめ|日産ウォーターパーク体験レポ

日産スタジアムにある屋内プール、日産ウォーターパークは年中営業していて雨の日でも安心

プールの種類が豊富なので、幼児から年配の方まで楽しめるプールです。

特に子どもには流れるプールが人気でした!

レストランも併設されているので、お腹が空いても安心♪

ぜひ、日産ウォーターパークを利用してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

とりっぷびよりを運営しているmaoliです。
子ども3人(9/7/5)と夫の5人家族。
旅行や旅先のホテルが大好き!
旅行先の紹介やリサーチ情報など配信します。

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次