兵庫県淡路島にあるニジゲンノモリをご存じですか?
ドラゴンクエストをはじめとする、ゲームやアニメの世界観を体験できるテーマパーク。
ニジゲンノモリには、様々なエリアがありますが、今回はドラゴンクエストを体験してきました!
実は私、誰がなんと言おうと昔からのドラクエファン♡
このHPを見るだけで、現地まで行かなくてもテンションが上がってしまうほど大好きなのです♡

(え、もうこの画像だけで最高すぎじゃないですか?♡w)
そんなドラクエファンの私が、ドラゴンクエストアイランドに行った当日の混雑状況や冒険した所要時間などを、体験記と併せてご紹介していきます!
ニジゲンノモリってどんなところ?
まず、ニジゲンノモリについて簡単にご紹介します。
ゲームやアニメのアトラクションがエリアごとに分かれていて、それぞれの世界に入り込める没入体験型のテーマパークです。
アトラクション一覧はこちら。
- ドラゴンクエスト
- ゴジラ
- NARUTO
- クレヨンしんちゃん
- モンスターハンター
この他にも『鬼滅の刃』や『SRY×FAMILY』など、時期によって様々なアトラクションがあります。

期間限定もあるのでチェックしてみてくださいね!
各アトラクションを体験する際には有料チケットが必要となりますが、かなり大きな公園で遊具もあるため、無料でも楽しむことができます。
ニジゲンノモリへのアクセス | 駐車場やシャトルバスも
ニジゲンノモリへ行くには、車かシャトルバスのどちらかで行くことになります。


それぞれの最寄りアトラクションはこちら
駐車場E(無料)
- アトラクション「NARUTO&BORUTO 忍里」
- アトラクション「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」
- 期間限定イベント「ニジゲンノモリ×アニメ『鬼滅の刃』」
駐車場F(無料)
- 宿泊施設「Grand Chariot 北斗七星135°」
- アトラクション「ドラゴンクエスト アイランド」
- アトラクション「ゴジラ迎撃作戦」
- 期間限定アトラクション「モンスターハンター・ザ・フィールド」
- レストラン「モリノテラス」
駐車場A | 淡路ハイウェイオアシス(3時間まで無料)
最寄りのアトラクションは、期間限定イベント『鬼滅の刃』ですが、移動距離があるので子どもが小さい場合は別の駐車場の方が良さそうです。
淡路ハイウェイオアシスにも飲食店や観覧車があるため、立ち寄りたい方は駐車場Aに停めてニジゲンノモリへ行くのもいいですね!
無料シャトルバス


淡路ICから駐車場Fまでの無料シャトルバスが出ています。
梅田・難波・三宮からも、ニジゲンノモリへ行ける高速バスが出ているので、ぜひチェックしてみてください
チケットの種類や料金、購入方法について
ドラゴンクエストアイランドのチケット種類は全3種類。
チケット | 料金 | アトラクション内容 | web購入特典 |
---|---|---|---|
ライトチケット | 大人(12歳以上)3,400円~4,500円 小人(5~11歳)1,800円~2,500円 | メインクエストのみ (大魔王ゾーマとはじまりの島) | 大魔王ゾーマとはじまりの島 クリアファイル |
ゴールドチケット | 大人(12歳以上)5,400円~6,500円 小人(5歳~11歳)3,100円~3,800円 | メインクエスト・サブクエスト (①大魔王ゾーマとはじまりの島 ②カンダタからの挑戦状!) | |
プレミアムチケット | 大人(12歳以上)12,400円~13,500円 小人(5歳~11歳)10,800円~11,500円 |
プレミアムチケットのみ、選べる豪華特典がついてきます。


画像をクリックして詳しい料金を見てみる
ドラゴンクエストアイランドのチケット購入方法は2つ。
遊び予約サイト『アソビュー!』から事前購入するか、現地で当日券を購入するかのどちらかです。
『アソビュー!』からチケット購入
ニジゲンノモリのサイトからチケット購入画面に行くと、自動的に『アソビュー!』のページに切り替わります。
行きたい日付を選択すると、入場時間の選択をする画面が出てくるので、行きたい時間を選んで購入します。


連休や人気の時間帯だと予約が埋まりがちになるので、予定がすでに決まっているなら、早めに予約していると安心です。
時間ごとの予約ですが、仮に予約時間に遅れてしまったとしても入れなくなることはありません。
しかし、混雑状況によっては待ち時間が発生する可能性があるため、なるべく時間通りに行けるよう余裕を持って行きましょう。



キャンセル手数料が前日までかからないのも嬉しい♡
現地でチケット購入
もし、事前購入が不安なときは現地での購入がおすすめ。
ドラゴンクエストのお城入口でチケットを購入できます。


混雑時は、チケット購入・入場ともに列に並んだり、入りたい時間帯に入れなかったりと、思わぬトラブルが発生する可能性があります。
事前購入でキャンセルしても、キャンセル手数料は前日までかからないので、予定がすでに決まっているなら事前購入がおすすめです。
ドラゴンクエストアイランド | ブログレビュー
では、ここからドラゴンクエストアイランドのレビューをしていきます!
我が家は5人家族ですが、1番下の子どもがまた未就学児(4歳)だったためチケットは購入せず、4人分のみチケットを購入。
サイトには、4人1組でパーティとなり冒険していくとありましたが、家族5人でも問題ありませんでした。
※4人分のみ料金支払いしたので、キャラクター選定や貰えるグッズは全て4人分でした!
ドラゴンクエストアイランド | 冒険に必須な貰えるグッズ
城内へ入ると、冒険に必要なグッズが貰えます。
- 冒険の書
- 冒険者のしるし(ストラップ付)
- ゴムバンド




冒険の書には、ドラクエの世界の地図が描かれています。
この地図もドラクエの世界観が溢れていて素敵だし、この世界に自分が入り込んでると思うとワクワクしますね♡


冒険者のしるしは、街の人に話を聞いたり、エリアに入ったりするときに必要なので、最後まで絶対になくしてはいけません。
ゴムバンドの使用機会は一度もなかったので、記念品として大切に持ち帰りました。
ドラゴンクエストアイランド | 城下町や森などエリア内の様子
グッズをもらったあとは、自分たちのキャラクター設定。
冒険のルール説明などを聞いて、いざ街へ!












冒険中に出会うモンスターたちもとにかく可愛い♡


















淡路島なので、たまねぎスライムもいました♡
冒険も楽しいけど、ドラクエの世界観にとにかく夢中になります!




魔王戦に勝利すると、最後は記念撮影。
写真を購入すると、自分たちが選んだキャラクターの台紙もセットで貰えます。




ドラゴンクエストアイランド | ライトチケットの所要時間や混雑状況
私たちがこのドラゴンクエストアイランドで冒険をした日は3連休の最終日。
天気も良かったため比較的人は多く、時間指定のチケットを購入済みでも受付するまで20分程並びました。
冒険中は、最後の魔王戦のみ40分程並びましたが、スムーズにストーリーを進めることができたので、子どもたちも大満足でした♡
そんな中での所要時間ですが、ライトチケットでの入場で2時間40分程度。
ドラクエに出てくる魔物やキャラクターを見つつも、冒険を進めていくことに注力していたので、じっくり進めて行きたい派の方はもっと長い時間滞在しても楽しめると思います。




ニジゲンノモリ | 付近のホテル情報
ニジゲンノモリは無料エリアのみでも広くて、1日で遊び尽くすとなるとかなり体力が必要になります。
- 開園時間から閉園時間までみっちり遊びたい人
- 2日間かけてアトラクションを楽しみたい人
こんな人はぜひニジゲンノモリ付近のホテルを利用してみてください!
ホテル | グランシャリオ 北斗七星135°
ニジゲンノモリから車で4分程度のところにある『グランシャリオ北斗七星135°』。
グランシャリオ北斗七星135°では、ニジゲンノモリとコラボしたキャラクタールームが大人気!
ドラゴンクエストアイランドで、ドラクエの世界を満喫したあと、このドラクエルームに宿泊すればさらにテンションが高まること間違いなし!


画像をクリックして他の写真も見てみる
ホテル | グランドニッコー淡路
今回の淡路島旅行で、私たちはグランドニッコー淡路を利用しました。
ニジゲンノモリから車で約10分と立地も良く、ホテルのすぐ横に大きい公園もあるので、子連れ旅行にはぴったりのホテルです。


画像をクリックして他の写真も見てみる
まとめ | ドラゴンクエストアイランドブログレビュー
ニジゲンノモリ、ドラゴンクエストアイランドのブログレビューはいかがでしたでしょうか?
本記事では、ドラゴンクエストアイランドブログレビューとともに、ニジゲンノモリの概要や、当日の混雑状況や所要時間などをご紹介しました。
ニジゲンノモリ、ドラゴンクエストアイランドへ行く際の参考になれば嬉しいです♡


コメント